投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

カラオケを自宅で無料で

イメージ
自宅で無料でカラオケ  自宅や車内で無料でカラオケが出来ると嬉しいですよね。 無料で気軽にカラオケが楽しめる。 とは言っても、自宅で歌を歌うとなると、それなりの防音対策や時間帯を気にすることが必要になります。 SwitchやWiiのカラオケソフトで楽しむ SwitchやWiiのカラオケゲームソフトで楽しめます。 ゲーム機本体やゲームソフトが必要になります。 YouTubeのカラオケ音源で歌う YouTubeにアップされているカラオケ音源もいくつかありますので、いいなと思う音源をオケにしてカラオケが歌えます。 著作権フリーとなるので、音源と歌声を動画編集ソフトなどでミックスすれば、歌ってみた動画としてネットに普通にアップロードしても大丈夫です。 歌声の録音に適したスマホやICレコーダーあるいはマイクとオーディオインターフェイスなど、録音機能のある機器が必要になります。 僕はICレコーダーを使用しています。 ICレコーダーは保存した音源ファイルがMP3という圧縮ファイルになりますが、YouTube音源として使用する分には充分な音質だと思います。 DTMのDAWソフトで自作のオケをつくってカラオケをする 自作のカラオケ音源で歌うということですね。 音源をつくるのは手間がかかりますが、自分の好みに編集した伴奏をバックに歌うことが出来ます。 DTMのDAWソフトには音源をミックスする機能もついていますので、歌ってみた音源がつくれます。 自作の音源なので著作権フリーとなります。 歌録音に適したスマホやICレコーダーあるいはマイクとオーディオインターフェイスなど、録音機能のある機器が必要になります。 SING! スマホのカラオケアプリです。 本格的な音質で、手軽にカラオケ音源を使って、カラオケを楽しむことが出来ます。 マイク付きのヘッドホンでカラオケを録音して楽しめます。 カラオケ音源を利用して本格的にカラオケをするには有料会員になるのが良いです。 無料会員は有料会員のカラオケとコラボする形でのカラオケということで楽しむことが出来ます。 nana nanaというスマホアプリがあります。 無料で手軽にカラオケ感覚で楽しめるアプリです。 マイク付きのヘッドホン

ミュージシャンはブログを書くのがいいという話

ミュージシャンはブログを書くのがオススメ ミュージシャンはブログを書くのがオススメです。 自分のバンドや音楽の宣伝になります。 ブログに広告を貼ることによって、収益につなげることも可能になります。 ブログで収益を上げることが出来れば、機材購入や音楽活動の資金にもあてられます。 グーグルアドセンス 初心者でもブログを収益化させやすいのにグーグルアドセンスがあります。 グーグルアドセンスでブログに貼られた広告がクリックされると収益が発生するクリック型広告の仕組みを利用します。 グーグルアドセンスは、現在はブログをつくるのにほぼ有料ブログサービスを使用しないとアドセンスの審査に通らないという規約になっています。 また、無料ブログではブログサービス側の広告がたくさん貼られてしまうことになるため、ブログサービス側に主に収益があがる結果になります。 ただブログの自分の記事を読んでもらいたい、というのであれば無料ブログサービスで充分なのですが、少しでも収益をあげたいというのであれば、有料ブログサービスを使用することをオススメします。 クリック型広告として、他にnend、忍者AdMax、i-mobile等がありますが、クリック単価の高いグーグルアドセンスがおススメです。 クリック型に対して物販型がありますが、物販型は商品が売れないと収益があがらないということで、クリック型の方がずっとやりやすいと思います。  オススメのブログサービス Wordpress、はてなブログ、Blogger、seesaaブログ Wordpress デザインだけでなく、ブログ機能がとても充実、本格的なブログをつくるのに向いているので、長期的にブログで収益を上げたいという人に向いています。 初心者にはやや難しく、中上級者向けです。 経費が多少かかりますがカスタマイズ性が素晴らしく、本格的なブロガーの人はWordpressを利用している人が多いです。 必要経費: サーバー料金(約1000円~/月)+独自ドメイン料金(約1000円/年) ※Wordpress自体は無料ですが、有料テーマでカスタマイズが出来ます。 はてなブログ 初心者でも操作が分かりやすいブログサービスとして定評があります。 有料のはてなブログProを利用すれば、本格的なブログをつくることが出来ます。 必要経費: はてなブログPro料金(約84

カラオケのミックスボイスの出し方

イメージ
ミックスボイスとは ミックスボイスとは、地声(チェストボイス)と裏声(ファルセット)の中間の発声法です。裏声で出すような高音を、地声のような声をミックスすることで発声します。地声では出せなかった高音をミックスボイス・裏声へと自然につなぐことで、きれいな高音を出すことが出来るようになります。 現在、男性アーティストの曲でも、高音(ハイトーンボイス)で歌われる曲が多いですよね。 Mr.children、米津玄師さんなど、カラオケで原曲キーで歌うには裏声を多用しないと歌いこなせないようなアーティストの曲が多かったりします。 そんな時、ミックスボイスが出来ると、高音の曲でも自然に歌いこなせるようになります。 裏声が出来たら、ぜひミックスボイスを練習してみましょう。地声と裏声を混ぜた発声法であるミックスボイスで、歌える曲の幅が広がります。 ミックスボイスのトレーニング 裏声を出す。 そのまま音程を変えずに、裏声に少しずつ地声を混ぜていく。 音程を徐々に上げて裏声につながるように練習する。 慣れてきたら、実際に歌ってみましょう。 ミックスボイスで歌ってみる 曲の地声で歌いづらい高音の部分を裏声で歌う。 地声から裏声へと切り替わる音程をミックスボイスで歌う。 これで歌い込むことによって、ミックスボイスのコツが掴めるようになって、自然なミックスボイスの切り替えが出来るようになり、高音の多い曲でも歌いこなせるようになります。

カラオケのビブラートの出し方

イメージ
ビブラートの種類 一口にビブラートと言っても、色々な種類のビブラートがあります。 (ボックス型A) 小刻みに声を揺らすビブラートで ちりめんビブラート とも言います。 アーティストでは、宇多田ヒカルさん、西川貴教(TMRevolution)さんがこのビブラートです。 カラオケの採点ではさらに分類されます。 A-1型 < A-2型 < A-3型(波が大きい) (ボックス型B) A型よりも波が緩やかなビブラートです。 J-POPの多くのアーティストがこのビブラートです。 カラオケの採点ではさらに分類されます。 B-1型 < B-2型 < B-3型(波が大きい) (ボックス型C) バラードや演歌などに多く、大きくゆったりとしたビブラートです。 カラオケの採点ではさらに分類されます。 C-1型 < C-2型 < C-3型(波が大きい) (上昇タイプ) 徐々に音程が上がっていくタイプのビブラートです。 カラオケの採点ではD型となります。 (下降タイプ) 徐々に音程が下がっていくタイプのビブラートです。 カラオケの採点ではE型となります。 (縮小タイプ) 音の波が徐々に小さくなるビブラートです。 カラオケの採点ではF型となります。 (拡張タイプ) 音の波が徐々に大きくなるビブラートです。 カラオケの採点ではG型となります。 (ひし形タイプ) 拡張タイプと縮小タイプをつなげたようなビブラートです。 音の波が初めは小さく、徐々に大きく、そして徐々に小さくなるビブラートです。 カラオケの採点ではH型となります。 さらにカラオケ採点ではN型というビブラートをかけないノンビブ型があります。 スポンサーリンク ビブラートのかけかた ビブラートを喉だけでかけようとしても出来ますが、喉に負担がかかり、安定もしません。 横隔膜を使って、体でビブラートをかけるようにしましょう。 意識して繰り返し練習をすれば、だんだんとビブラートをかけられるようになって来るものです。 ビブラートは個性が出ると思いますが、 曲調によってそれぞれのタイプのビブラートが使い分けられると、歌い手としての幅が広がります。 さらに声の出し方によってもビブラートの得意不得意が出て来ると思います。 低音、高音、チェストボイス(話声に近い低音)、ミックスボイス(地声と裏声の中間)、ファルセット(裏声)、どんな歌い